Committee activity / circle activity of 関東学院中学校高等学校 香柏会のページです

関東学院中学校高等学校香柏会のホームページへようこそ

kanto-rogo.png

学年委員会

 学年委員会は明るく楽しくをモットーに、学校行事のお手伝いやクラス香柏会の開催を通じて、学校と保護者の橋渡しができるよう活動しています。
 香柏会バザーも毎年、皆様からの献品と真心こもった手作り品を販売させて頂き、今、委員は個性豊かな手作り品を製作中です。奉仕の心を根幹に各行事、一丸となって取り組んで参りたいと思います。

学年委員会の主な活動

 1.香柏会バザー(かんらんさい)
 2.その他

文化委員会

 文化委員会では今年も楽しい行事をご用意しています。ボランティア活動「花ふきん」をはじめ、9月には陶芸教室、10月は歴史散歩を開催の予定です。各行事の文化委員も楽しく和やかに準備を進めています。
 お一人でも多くのご参加を心よりお待ちしています。

文化委員会の主な活動

 1.歴史散歩
 2.香柏会ギャラリー(かんらんさい)
 3.花ふきん・陶芸教室

広報委員会

 広報委員会は広報誌「香柏」を年2回発行しています。PTA広報誌ならではの内容で会員の皆様に楽しんでいただける様に企画・編集をしています。
 学校と家庭をつなぐパイプの1つになれれば幸いです。

広報委員会の主な活動

 1.『香柏』の編集・発行(年2回)
 2.その他

『香柏会バイブルクラス』のご案内(2016年度)

今年度も「聖書の学び-香柏会バイブルクラス」のご案内をいたします。関東学院は、キリスト教に基づく人格教育を旨とし、また社会的使命を担っている学校だからこそ、今できる聖書の学びの機会を続けてまいりました。是非、今年度もご計画、ご予定に加えて頂き、ご参加くださいますようご案内いたします。
●内容:聖書の学び(16年度は旧約聖書「民数記」の学びを継続します)、ティータイム。
●お申し込み:中高事務室に下記の申し込み票を4月18日(月)までにお渡しください。
(第2回からも随時参加可能です)
●お問い合わせ:宗教主任佐藤までお気軽にお寄せください。

指導:佐藤 洋晴先生(宗教主任)
開催場所:香柏会室 10:30~11:45
開催日:
第1回 4月18日(月)今までの振り返り、自己紹介、会の進め方など
第2回 5月23日(月)民数記の学び(解説、通読)
[香柏会修養会6月11日(土)予定]
第3回 6月20日(月)
第4回 7月4日(月)
第5回 9月12日(月)
第6回 10月24日(月) キリスト教歴史探訪(別途ご案内いたします)
第7回 11月7日(月)
第8回 12月5日(月) クリスマス会(礼拝、交わり)
第9回 1月16日(月)
最終回 2月20日(月) 高3参加者送別会
☆聖書・讃美歌は貸し出します。聖書の学びによって、素敵な仲間と共に、恵み豊かな一時を過ごしましょう!!

『香柏会コーラスサークル』のご案内(2015年度)

指  導:繁下 拓也先生
開催場所:グレセット礼拝堂 11:00~13:00
開 催 日:5月27日/6月10日/6月24日/9月9日/9月30日/10月21日/11月11日/11月25日/1月13日/1月20日/2月10日/
☆2月18日 合唱コンクール みなとみらい大ホール/3月2日
☆香柏会総会・合唱コンクールにアトラクションとして参加。
コーラスでリフレッシュしませんか?先生のユーモア溢れるご指導のもと和やかに練習しています♪

『英会話サークル』のご案内』(2016年度)

普段英語に触れ合う機会が少ない方に、少しでも英会話を楽しんでいただくサークルです。
中学程度のやさしい英語を思い出しながら一緒に学びませんか。
毎回でなくても、またいつからでもご参加いただけますので、みなさまのご参加をお待ちしております。男性保護者のご参加も大歓迎です。

指導:吉原 慶子先生(外部講師)
開催場所:中学校舎1階香柏会室(6/4のみ校外にて活動予定) 10:00~ 2時間程度
開催日:
初回5月7日(土)
以降6/4,7/2,9/17,10/1,11/19,12/10,1/14,2/18
いずれも土曜日、同時刻を予定しております。
申込:4月28日(木)までに申込書を中学校舎2階教員室手前および高校校舎1階入口にありますグリーンボックスに入れていただくか、初回に直接お持ちください。